1
結局、3軒の病院をはしごして出された診断は・・・
「側副靭帯部分損傷/半月版損傷」 どうやら、軽傷のレベルで済んだようだ。 おとなしくしてれば治る(?)が、治らない場合・・・注射が待っている。 おとなしくしつつ、筋力を落とさないためにリハビリとして、電気を流す。 ものすごいデカイ低周波治療器にかけられている感じ。 足が己の意思とは関係なく、ビクビク動く。 そういや、これに似たの雑誌で売ってたな~。 ベッカムが使ってたとかいう。 そのあとは、注射である。医者がわかりやすく、 「膝のベアリングが痛んでるからグリスアップ」 と言ってくれた。いや、マジで判りやすいっす。 できれば、分解してパーツクリーナーで洗浄してフッソオイルとシリコングリスを注入。 さらにニードルベアリングと玉押しを交換して下さい。 というわけで、医者が注射を持ち出した・・・ でかっ 針がすげー太い。いやもう、14番スポークかってくらい。 こっちの驚きをよそに、先生、膝をつかんで皮膚に突き刺します。 「いやっ、そんな大きいの、入らないっ」 と、イヤイヤをしてみますが、そんな乙女の不安を無視し、鬼畜な先生はズブズブと根元まで挿入してしまいました。 そこから薬剤を注入するわけですよ。奥のほうに。 エロ本なら、ここで 「なんか体の奥から熱くなってきて・・・」 となりますが、単に痛いです。痺れて痛いです。 先生、焦らすようにまたゆっくりと針を抜いて・・・やさしく揉んでくれました。 歩きながら、異物感が残って 「まだアレが残ってるみたい」 と呟いてみて(これは本当)。 こんな治療が数回続きました・・・ え?下品?あ、そう・・・ ▲
by umezo-cyclista
| 2006-04-12 06:58
| Look Back 2005
以前から痛い膝が、洒落にならんほどになってくる。
仕事を終えて帰る途中、竜泉寺の坂が上れない・・・ せっかく出た(?)JCRC群馬も一周で諦める。 とりあえず、帰ったら医者に行こう。 しかし、これが長~い休眠の始まりだった・・・ ▲
by umezo-cyclista
| 2006-03-09 00:15
| Look Back 2005
1 |
カテゴリ
お気に入りブログ
ライフログ
最新のトラックバック
以前の記事
2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||